2021年4月18日(日)に動画配信されましたDAZNのサッカー情報番組「やべっちスタジアム#20」を観ました。
今回はJ1/J2全ゴールとコメンタリーレポっち2本立てでした。
やべっちスタジアムはDAZNで視聴可能です(見逃し配信も可能です)。
✔ 出演者
矢部浩之(メインキャスト)
黒木ひかり(アシスタント)
名波浩(解説)
✔ コメンタリーレポっちとは
『実況解説の二人が90分間現場で見たからこそわかる試合ハイライトには映らないプレーに注目し印象に残ったシーンを取り上げる』
(やべっちスタジアム紹介文そのまま)
上記の通りで、(主に)J1の試合を担当した実況者と解説者が試合後に試合ハイライトには映らない=現場で試合を見ているからこそ分かる面白かったポイントを挙げてくれます。
ベンチの様子だったり、監督の表情だったり、試合中に出ていた言葉などを紹介してくれます。
特に昨今はコロナの影響で試合中の声はよく聞こえますしね。
今週は特別コーナーがなかったこともありコメンタリーレポっちは2本立て(2試合分)ありました(通常は1試合のみ)。
✔ 今週のコメンタリーレポっち
①アビスパ福岡 対 FC東京 (試合は1-0でアビスパ福岡が勝利)
実況 南鉄平
解説 中払大介
【実況南さんのレポっち】
ゴール直後の雰囲気が良かったこと。VARでゴールチェックが遅れたけれど、ベンチ選手全員が飛び出して喜ぶのは非常に良い雰囲気だった。
【解説中払さんのレポっち】
惜しいシュートシーンがあった後に福岡の長谷部監督がメモを取るときに、ペンに吹きかけた「フゥ」という音が大きかった。惜しいシュートシーンの延長なのか、単にペンの調子が悪かったのか気になった(笑)。
(確かに、長谷部監督の「フゥ」の音は大きかったです(笑)。)
②湘南ベルマーレ 対 ヴィッセル神戸 (試合は0-0で引き分け)
【解説福田さんのレポっち】
レフェリーの高山さん。神戸のFW古橋がファイルを受けたシーンを流した後に「ごめんねーアドバンテージ考えたんでごめんね。大丈夫かな?(相手も)誤りにきたからね」
と言っていた。両チームとも球際の激しさが売りのチームで(試合が)荒れてしまう可能性がある中で、ギスギスした試合にならなかったのはレフェリーの最初の入りが上手くいったから。
コメンタリーレポっちは普段の実況解説では中々言えないような冗談っぽいというか、面白い内容を伝えてくれるのが面白いです。
息の音が大きかったなんて普通の解説では言えないでしょうからね(笑)。
以上