はじめに
務めている会社に社宅がある場合、普通にアパートを借りるかどうか迷うと思います。
「社宅は安いのが魅力的だけど、休みの日も会社の人と合うのは嫌だなー」と二の足を踏んでいる方もいるかもしれません。
そんな方のために本記事では実際に社宅に1年間住んだ筆者が、”迷っているなら社宅を強く勧める理由”をまとめました。
目次
社宅を勧める理由は4つ
あらためて、社宅に住むか、アパートを借りるかどうか迷っている場合は社宅に住むことを勧めます。
もしかしたら、賃貸ではなくいきなり家の購入を考えている人もいるかもしれませんが、そんな方も参考情報としてみていただければと思います。
【理由1】家賃が安い
一番の理由はやはり家賃が安いことです。
社宅の家賃の全国平均は約1万2000円と言われています。
都会だろうが田舎だろうが、普通に考えれば1万2000円よりも安い金額でファミリータイプの部屋を借りることはできないはずです。
家賃が安いと手取りが増えて、そのお金を投資に回して増やしても良いですし、貯金に回すこともできます。
普通にアパートを借りる人よりも多く良いご飯を食べることも出来るでしょう。
お金は全てではありませんが、豊かな人生を送るためにあるに越したことはありません。
【理由2】隣人ガチャにハズレにくい
隣人ガチャとは、
隣の人がヤンキーで人間関係が面倒
隣の人が夜型の人で寝ているときうるさい
隣の人がベランダでペットを飼っていて嫌だ
というリスクをアパートに住むときに引き当ててしまうかどうかです。
アパートに住む前に確認は出来なくはないでしょうが、なかなか難しいのが実際のところです。
一方で社宅であれば、隣の人を選べないのは同じですが、同じ会社に勤めている人なので雰囲気や生活リズムが近い人が来る可能性が高いです。
つまり、隣人ガチャでハズレを引く可能性が低くなります。
日常生活を送るうえで、隣人がどんな人かは非常に重要になり、社宅であればある程度の確率で最悪を防ぐことが出来ます。
【理由3】人間関係がラク
社宅に住む人は同じ会社に勤めているので、雰囲気近いこともあり人間関係がラクです。
年齢としては30歳前後の人が多く、基本的にお互いにかかわることはありません。
一方アパートの場合、立地条件が昔ながらの地域だったり、人とのかかわりを重視する年寄りがいると、面倒な人間関係に巻き込まれる可能性があります。
社宅であればその可能性は低いです。
また、もし子どもがいる場合はパパ友・ママ友が作りやすいです。
結婚歴が近い人が集まるので、子どもが出来るタイミングも近くなるため、親しくなりやすく、育児の情報交換もしやすくなります。
社宅への懸念事項
もちろん社宅ならではの懸念事項があります。
【懸念1】休みの日も会社の人と会う
休みの日でも会社の人と会う可能性があります。
これにより仕事と休みのオンオフが分けにくくなる懸念があります。
しかし、メリットで記載した人間関係上の利点がありますし、そもそも意外と他の人と会わないので問題ありません。
【懸念2】場所の選択肢がない
社宅は決まった場所にあるので、希望する地域に住むことが出来ません。
こればっかりはどうしようもないので諦めるしかありません。
もし住む場所にこだわりがあり、社宅では条件を満たさない場合は、おとなしくこだわりを満たすアパートに住むほかありません。
【懸念3】いずれは出ていかなければならない
社宅には住むことの出来る期間が決まっているものです。
もし、社宅の間取りや立地条件などが気に入ったとしても、ずっと住むことはできません。
ただ、社宅に住んでいる間に夫婦での考え方の変化や、子どもの有無によって住む場所への希望条件は変わっていきます。
社宅に住んでからの何年間の間に、将来家族がどのような条件の場所に住むのが良いか考えていき、前向きに出ていく準備をするのが良いと思います。
まとめ
社宅に住むことは多くのメリットがあり、アパートを借りるのと迷っている場合は、社宅に住むことをお勧めします。
もちろん、社宅の条件や自身の価値観などはケースバイケースなので、ご本人と家族とよく相談して決めるのが良いと思います。
以上
社宅のメリット・デメリットをまとめています。