卓球は日本でも人気のスポーツであり、学校でもプレーする機会もある馴染みのあるスポーツです。そんな卓球界のトップ選手たちはその卓越した技術と驚異的なスピードでボールを操り、観客を魅了しています。一方で卓球選手がどの位のお金を得ているのかは知らない人が多いと思います。
本記事では卓球選手の2023年最新の給料ランキングを画像付きTOP10で紹介していきます。
なお、本記事の給料は「大会賞金」「普段のリーグ戦参戦の給料」「スポンサーから受け取る資金」を含めた概算値となります。また世界ランキングは2023年のものです。
参考:https://playingwithyourballs.com/how-much-do-table-tennis-players-earn/
10位 林 昀儒(りん いんじゅ) 3000万円
画像:https://www.taipeitimes.com/images/2022/06/21/P16-220621-002.jpg
出身:台湾
世界ランキング:6位
年齢:22
2001年8月17日生まれ台湾出身の卓球選手。左シェーク両面裏ソフトドライブ型の戦型で知られ、東京五輪では混合ダブルスで銅メダルを獲得し、2024年世界卓球でも活躍しました
9位 マティアス・ファルク 4000万円
画像https://i.ytimg.com/vi/r4hdWa9VsJU/sddefault.jpg
出身:スウェーデン
世界ランキング:21位
年齢:32
2019年世界選手権で男子シングルス準優勝を果たし、ヨーロッパ勢として16年ぶりの快挙を果たしました。右シェークハンドの前陣速攻型で強烈なスマッシュと安定したバックハンドが特徴です。
8位 ウーゴ・カルデラノ 5000万円
出身:ブラジル
世界ランキング:5位
年齢:27
南米初のトッププレーヤーとして、東京五輪ベスト8やパンアメリカン優勝など輝かしい実績を誇るブラジル人選手です。
7位 林 高遠(りん こうえん) 6000万円
出身:中国
世界ランキング:7位
年齢:28
左シェーク両面裏ソフト型でバックハンドの精度が高いのが特徴。2017年アジアカップ優勝や世界選手権団体金メダルなど輝かしい実績を持ちます。
6位 ティモ・ボル 7000万円
出身:ドイツ
世界ランキング:17位
年齢:42
過去に最高世界ランキング1位まで登った選手。ヨーロッパ選手権シングルス7回優勝やワールドカップ2回優勝など輝かしい実績を持つ左利きの攻撃型選手で、中国選手に対抗できる数少ない選手です。
5位 ドミトリ・オフチャロフ 8000万円
出身:ドイツ
世界ランキング:14位
年齢:35
2012年ロンドン五輪と2020年東京五輪で男子シングルス銅メダルを獲得。2017年ワールドカップ優勝や世界ランキング1位(2018年)も達成したトッププレーヤーの1人です。
4位 張本智和 8000万円
出身:日本
世界ランキング:4位
年齢:20
日本人唯一のランクイン。右シェーク攻撃型で2018年グランドファイナル優勝や東京五輪団体銅メダルなどの実績を持ちます。2022年に世界ランキング日本人最高位の2位を記録し、2024年アジア選手権優勝など活躍を続けます。
3位 許 昕(きょ きん) 1億円
出身:中国
世界ランキング:115位
年齢:33
驚異的なフットワークと多彩な技術を誇る通称「ペンドラの星」。リオ五輪団体金メダルや世界卓球男子ダブルス3度優勝などを実績を誇ります。
2位 樊 振東(はん しんとう) 1億3000万円
画像:https://www.hangzhou2022.cn/En/presscenter/spotnews/latestnews/202310/W020231005357342528276.png
出身:中国
世界ランキング:1位
年齢:26
15歳で中国国家一軍入りした天才で、数々の国際大会で優勝を重ねた現代卓球の象徴的存在です。近年では2024年パリ五輪男子シングルスと団体で金メダルを獲得しました。
1位 馬 龍(ま りゅう) 1億6000万円
画像:https://butterflyonline.com/wp-content/uploads/2023/09/ma-long.jpg
出身:中国
世界ランキング:3位
年齢:35
リオ五輪、東京五輪で金メダルを獲得し、世界卓球シングルス3連覇を達成した通称「大満貫」保持者。卓球史上屈指の名選手として名を轟かせます。
以上