
女子フィギュアは日本が世界に誇る競技の一つですが、実力派選手の中には「見た目も可愛い」選手も数多くいます。
本記事ではそんな女子フィギュア界の可愛い選手たちを2025年最新版として本ブログ オリジナルランキングとしてまとめました。
本記事を読むことで試合を見る楽しみが増え、お気に入り選手を探す際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
女子フィギュア選手可愛いランキングTOP10
10位 坂本花織

坂本花織(2000年4月生まれ)は兵庫県出身の選手です。2022年北京オリンピックで個人銅メダルと団体銀メダルを獲得、2022年から2024年まで世界選手権を3連覇という実績十分です。競技以外ではお笑いキャラで知られ、仲の良い樋口新葉選手との和やかな関係もファンに親しまれています。
9位 樋口新葉

画像:https://www.chunichi.co.jp/chuspo
樋口新葉(2001年1月生まれ)は東京都出身の選手です。2018年世界選手権銀、2022年北京オリンピック団体戦銀、個人戦4位入賞の実績があります。明治大学卒業後も競技を継続中。趣味は散歩と映画鑑賞で、東京ヤクルトスワローズの大ファンとしても知られています。
8位 千葉百音

千葉百音(2005年5月生まれ)は宮城県出身の選手です。4歳でスケートを始め、幼少期には羽生結弦選手と同じリンクで練習しています。2024年に四大陸選手権で優勝、2025年世界選手権で銅メダルを獲得。趣味は刺繍と読書で、日々の練習の合間にリフレッシュしていると言います。
7位 紀平梨花

画像:THE DIGEST
紀平梨花(2002年7月生まれ)は兵庫県出身の選手です。全日本ジュニア、全日本選手権、グランプリファイナル優勝、四大陸選手権2連覇など数多くの実績を持ちます。所属はトヨタ自動車、2021年から早稲田大学人間科学部に進学しています。競技以外ではバレエやピアノにも精通しています。
6位 三原舞依

三原舞依(1999年8月生まれ)は兵庫県出身の選手です。シスメックス所属で、甲南大学卒業後は大学院にも進学。2017年四大陸選手権優勝の実績を持ち「氷上のシンデレラ」とも呼ばれています。髪の毛を失った人への医療用ウイッグ贈呈活動「ヘアドネーション」に複数回参加しており社会貢献の面でも知られます。
5位 河辺愛菜

河辺愛菜(2004年10月生まれ)は愛知県出身のです。5歳で競技を始め、家族と関西へ移り住み、名コーチ濱田美栄の指導で才能を開花させました。全日本ジュニア優勝やNHK杯2位など安定した成績を残し、2022年北京オリンピック代表になりました。
4位 吉田陽菜

画像:https://www.chunichi.co.jp/chuspo
吉田陽菜(2005年8月)は愛知県出身の選手で、2023年GP中国杯優勝や世界選手権8位などの実績を持ちます。同志社大学出身でフランス語も学ぶ勉強家で、趣味はお城・お寺やカフェ巡り、パズルで知られます。
3位 松生理乃

画像:https://www.nikkansports.com/premium/
松生理乃(2004年10月)は愛知県出身の選手です。2020年全日本ジュニア優勝や2024年スケートカナダ2位など実績多数、2023年より中京大学に進学。「ドラマ鑑賞」「読書」「コラージュ」制作、K-POPや散歩好き。
2位 住吉りをん

住吉りをん(2003年8月)は東京都出身の選手で、日本女子で初めて国際大会で4回転トウループを成功させました。明治大学商学部に在学中で、2026年のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪出場を目指しています。趣味はパン作りでプロ級の腕を持ち、飼っているハムスターは5代目という動物好きでもあります。
1位 山下真瑚

山下真瑚(2002年12月生まれ)は愛知県出身の選手で、2018年世界ジュニア選手権で3位、同年グランプリ・スケートカナダで2位を獲得しています。現在は中京大学在学中。7歳で荒川静香のイナバウアーに魅せられスケートを始め、趣味はギターと料理。
以上